top of page
sc ASC.webp

法人車両管理代行サービス

人手不足対策・人件費削減・コンプライアンス対策に・・・

当社の法人車両管理代行サービスを

お使いください!

 motor-forward-image

このような悩みはありませんか?

これ全部・・・

当社の車両管理のプロのコンサルタントに

お任せください!!

当社サービス

自社管理

車両購入時の

車屋との折衝・値引交渉

当社のプロが代行

​貴社の担当者様が対応

車両納車までの

​各種手続き

当社のプロが代行

​貴社の担当者様が対応

定期メンテナンス管理

当社のプロが代行

​貴社の担当者様が対応

突発的修理対応

当社のプロがドライバー様と

LINE・電話でやりとり

​貴社の担当者様が対応

保険の増減車

​更改の手続き

当社のプロが保険代理店と折衝し

​保険料削減・補償最適化を立案

​貴社の担当者様が対応

​突発的事故時の質問対応

当社のプロが適切な指示をドライバー様へ

LINE・電話でお伝え

​貴社の担当者様が対応

当社のサービスに丸投げすることで

貴社の社員様はコア業務に全集中!!

 motor-forward-image

サービス利用料は月額5万円~と、

人を雇うよりも格安!

 motor-forward-image

しかも、車両購入・メンテ・保険・事故関連のプロのコンサルタントが貴社を担当。

車両管理の中のムダ・ムラを探してコスト削減するので、サービスを契約したのにお釣りがくることも!!!

ご不安な点や不明点は、電話、LINE、定期的な当社コンサルタントとの面談で話せて安心です。

 motor-forward-image

\お気軽にご相談ください/

お客様インタビュー

Interview

 motor-forward-image

建設業 A社 総務課 総務課長様・ご担当者様(保有45台)

Q1

どのような経緯でこのサービスを導入されましたか?

当社は1人あたりのドライバーの平均走行距離が月間3,000kmと非常に多いのですが、メンテナンスはドライバーである社員の自己管理で、立替での経費申請制にしていたことから、中にはちゃんと定期的にメンテナンスしていない社員もおり、車が壊れて突発的修理、タイヤがすり減ってパンク等、車周りの“何かしら”が日常茶飯事に起きていました。

また、事故が起きた現場へ総務課が休日、夜間でも急行して対応していた過去もありました。このような状態では当然事故が多い為、自動車保険料も非常に高いのが昔から普通になっていました・・。

車両の購入も、お恥ずかしい話、古い車をネットで探して安ければ買う。を繰り返してきたのですが、中にはすぐに壊れて古い車だから保証もなしでお金が一瞬でパー・・なんてこともありました。このような現状を続けていると、いずれ他人に迷惑をかけるような重大な交通事故等になりかねないと考え、保険代理店へ相談し、当サービスを紹介して頂いた次第です。

Q2

実際にサービスを導入してみていかがでしたか?

当サービスを導入してから、メンテナンス管理はコンサルタントに丸投げ。支払も月額制のメンテナンスサービスを導入しました。故障や事故が起きてもLINEでドライバーからコンサルタントに直接連絡する仕組みなので、本社としては大幅に手間と電話が減りました。定期的にエクセルで自社の車両状況の共有も頂き、当社としては管理ではなく、報告を受けるだけ。本当に楽ですね。 また、当社に最適と提案して頂いたETCカードに切替ることで、年間約90万円のETC料金削減もしてくださり、年間84万円しか当サービスには払っていないのでお釣りが来て申し訳ないと思っています。(笑)

Q3

貴社総務課様の体制に変化はありましたか?

当サービスを導入してから、当課の車両担当者という仕事を廃止することが出来ましたね。当時の担当者には別のDX関連の会社の重要な仕事をしてもらっています。今は、総務課長である私がコンサルタントの方から報告を受けて、必要であれば要望を伝えるだけで当社の車両管理は円滑に回っております。また、オートリースは高いだけで悪。という社長の考えの元、当社はオートリース否定派でしたが、コンサルタントさんのフラットな立場での説明で、社長も納得した上で、当社も徐々にオートリースを導入してきております。勿論、安くて納得のいくリース会社さんをコンサルタントさんが紹介してくれたからこそ導入に至ったと思っています。

Q4

最後に当サービスの現状の総評をお願い出来ますか?

一言で言えば、大変満足しています。当社は建設業で車のプロは社員におりません。車にめちゃくちゃ詳しい社員はいますが、趣味の領域で・・。一度、その社員に車両管理を任せたら大変なことになりました。(笑) 趣味の車好きと、プロの法人車両管理は全然レベルが違うんですよね。車両管理=安全管理に法人としての責任がありますから。 また、車のプロと言えば、近くのディーラーさんや町の整備工場さんにはいつも大変お世話になっていますが、任せきり、言いなりになるのはまた企業経営、コスト管理として問題があります。フラットな立場のコンサルタントさんに車両管理を月数万円で丸投げ出来る当サービスを導入することは、今後の人手不足の時代にもマッチしていると思います。 今、コンサルタントさん主導で総務課一同で交通事故削減に取り組んでおり、来年の自動車保険料が大幅に安くなりそうなんです。そこを目指して頑張ります!

24281277_m.webp

\お気軽にご相談ください/

logo

\ LINEでお問い合わせ /

line-qr

Copyright © 2023 モーターフォワード All Rights Reserved.

中小企業の車両管理BPO|車両管理 アプリ|車両管理 サービス|車両管理 アウトソーシング|車両管理 ソフト

中販・整備工場向け各種コンサルティング|車屋向けLINE予約|企業向け社用車コスト削減|保険付きオートリース

bottom of page